

- 3 日前
- 1 分
【イベント情報】「断熱で省エネ!体にも地球にもやさしい住まい」てらこや×えねこやセミナー2月26日


- 6 日前
- 2 分
【参加者募集:オンライン大放談会】そもそもつながっていたの?「社会教育を再発明する」吉田博彦、山崎亮、牧野篤


- 1月22日
- 2 分
【受講生募集】まちづくり人材「地域プロデューサー」の資格が取れる@東京家政学院大学大学院


- 1月10日
- 1 分
【募集中:小冊子つくり】“伝えたいメッセージの愛ブック”作りワークショップ@東京都北区立中央公園文化センター


- 1月7日
- 2 分
【自費出版を応援】本作りサポートについて無料オンライン説明会を開催@アネスト出版


- 2022年12月10日
- 2 分
【活動報告】海外旅行、フラワーアート、旧古河庭園の小冊子を作る“ときめく愛Book”作りワークショップ」@東京北区


- 2022年11月9日
- 4 分
【新刊情報】「福祉の深層海流-地域福祉の起源・公共哲学の起源」永山誠 著


- 2022年11月8日
- 2 分
【活動報告】鶴川図書館応援まつりに参加「あなたの本をつくります」その場で小冊子データを作成@東京町田


- 2022年10月27日
- 1 分
【イベント情報】団地内にある鶴川図書館の存続を応援するまつり@町田市


- 2022年10月8日
- 2 分
【ダイバーシティ動画】気づかない差別、無意識の偏見についての短編「第三者返答」by「やさしい日本語ラップ」のやさしい日本語ツーリズム研究会


- 2022年10月4日
- 2 分
人体にも忍び寄る浸透性農薬「ネオニコチノイド」について考える映画のオンライン上映&トーク


- 2022年9月16日
- 1 分
【講座情報】東洋学園大学が公開講座を開催:ウェルビーイング、ワーク・ライフバランス、スポーツ界のジェンダー平等、サステナビリティ活動など


- 2022年9月10日
- 2 分
WS「みんなで本づくりを楽しもう!Book Journey」の記事が社会教育誌のアワードでブロンズアーティクル賞を受賞


- 2022年8月31日
- 2 分
【新刊情報】東京・足立区でさまざまな分野で子どもを支援している方たちのインタビュー集「インタビュー!足立の子ども支援」上田隆著


- 2022年8月24日
- 1 分
【講座情報】江戸時代の歴史をつくった女性たちを学ぶ~武家女性、庶民、遊女など@東京足立・楽学の会


- 2022年8月16日
- 1 分
【中高生向け講座】起業は大人だけのものじゃない~夢をカタチにする中高生


- 2022年8月7日
- 1 分
【シニア向け講座情報】シニア社会学会連続講座「長寿時代を生き抜く知恵」


- 2022年7月20日
- 1 分
イベント情報「いきがい・助け合いサミットin 東京」地域共生社会を考える@東京・オンライン


- 2022年7月10日
- 1 分
書籍「プレイワーク入門」の遊びを体験できる子どものイベントを開催「極(きわめる)!あそび」


- 2022年7月4日
- 1 分
Book Journey 本づくりワークショップの記事が「社会教育」誌のアワード候補に選ばれました!