【今日を楽しく生きるために】いとう啓子:自分の感覚、嗅覚を信じて
「今日を楽しく生きるために」いろいろやっていることはある。
でも、考えてみたら、一番大事なのは、
理屈ではなく、自分の感覚、嗅覚を信じて、
自分に合わないこと、嫌だなと感じたことから離れること。
これに尽きる。
そうはいっても、生きていると、仕事やしがらみから、
嫌なことを避けられないこともある。
大事なのは、
ここまでは我慢するという線引きをすること!
限界を超えたらこっそり逃げる!(戦わない)
そうしないと、自分が壊れてしまうから。
そう考えるようになって、だいぶ楽になった。
やっとこういう心境に至った!
その他、日々の楽しみも。
・推しスポーツ選手を応援すること。彼らの奮闘ぶり、活躍を見ると励まされる。

・韓国ドラマ(特に、時代劇、ファンタジー)現実逃避できる
・編み物。アナログ作業で、心のバランスがとれる。

・スポーツクラブで、適度に体を動かす。
・音楽。そのときの状況に応じて。
勢いが必要な時 ちょっとハードなロック
疲れたとき ヒーリングミュージック
普段 明るいポップス、ロック
泣きたいほど最悪のときは‥
長風呂。お風呂に入ってリラックスする。
自分に合わないこと、嫌なことはできるだけ避けて、やりたいことをやる。
日々のささやかな楽しみで心身を癒す。
毎日を楽しく生きるって、カンタンそうで努力が必要ですね (^^♪