【子育て】小学校前に、鉛筆の持ち方を覚える“三角スプーン“
更新日:2021年6月10日
“すぷうんおばちゃん”こと飯塚広美さんが考案したのが、今、注目の三角スプーン。
小学校に入る前に、この三角スプーンを使うと、自然に鉛筆を正しく持てるようになる!
正しく鉛筆を持って使える小学生は2割以下!
幼児の親世代(現在の30代~40代)で正しく鉛筆を持ち使える人は3~4割 (--;)
このスプーンを使って、小学校に入る前に鉛筆の持ち方を教えよう!

三角スプーンは特許取得済み。
2020年、静岡県藤枝市を代表する商品「藤枝セレクション」に選ばれた。
<動画公開 三角スプーンの使い方>
飯塚さんが作成した、実際に子どもが三角スプーンを使う動画を紹介します。
1、三角スプーンの持ち方
↓ 三角スプーンと鉛筆の持ち方は同じです。
2、食べるだけで、鉛筆の使い方が身につく
3、ヨーグルトをすくうと、ひらがなの「はらい」の動きにつながる。
↓ ひらがなの「はらい」につながる
4、ヨーグルトをかき混ぜると、ひらがなの「まげ・むずび」の動きにつながる。
↓ 「まげ・むすび」の動きにつながる
●食べながら“鉛筆の正しい持ち方”が身に付きます●

★すぷうんおばちゃんのショップサイト
(動画 by 飯塚広美 無断転載禁止)