横浜家系ラーメンは袋入りでもおいしい!
更新日:2021年12月7日
健康と環境改善のアドバイザー馬渕正彦です。私はラーメン好きなので、ラーメンにまつわる話題を書いてみました。
横浜家系ラーメンの元祖の吉村ラーメンはとても人気があります。でも、まだ食べたことがなく、いつかはと考えていました。
先日、スーパーで箱入りの「吉村ラーメン」(3人分で1000円でした)を見つけ、ちょっと高いと思ったけれど買いました。

ちなみに、吉村ラーメンとは
1974年、当時長距離トラック運転手だった吉村実さんが、「九州の豚骨と東京の醤油を混ぜたら美味いんじゃないか」と思い立ち、横浜市の新杉田駅近くにラーメン屋を開店。
とんこつと鶏ガラをベースにしたコク深いスープに特製醤油ダレのラーメンは大人気となる。
1999年に横浜駅のそばに移転し、その後、ラーメンの人気ジャンルにまで成長。“横浜家系ラーメン”“家系ラーメン”として、全国に1,000店以上も広がった。
吉村家は、“家系”と呼ばれる全国のラーメン店の頂点に立つ。

箱入りの吉村ラーメンは、さすがに美味しかったです!
近所のやはり家系ラーメンを名乗るお店より美味しかったような気がしました。
それをLINEで姉に紹介したら、翌日にはこれを買ったけれど、同じかな?と確認が来ました。(袋入りは2人分で348円)

もちろん同じだと答えておきました。
そうしたら、夜には「とても美味しかった!でも、こちらは袋入りで少し安いし、箱入りの方が美味しいのでは⁈」とのメッセージが来ました。
私は「箱入りは半生麺で、日持ちが良くなるようになっているだけだと思う。むしろ生麺風の方が美味しいと思うよ!」と返事しました。
そうしたら直ぐに、ネコが感謝の仕草で動くイラストが送られてきました。(*^_^*)

私が一番好きなジャンルは、博多豚骨か熊本ラーメンです。
でも、どちらもニンニクと塩分が多いので気がかりです。
そのため、家族でよく食べに行くのは、つつじヶ丘駅北口1分の「見聞録」です。
ここも豚骨と鶏ガラベースのスープですが、薄くてあっさりしているので安心です。値段も500円、餃子も大きくて美味しいです!
おいしいラーメン店があったら、ぜひ教えてください。
★ラーメンの追加情報
カップラーメンに“トマトジュース”!!
NHKの番組でやっていた意外な食べ方。何度が実際にやってみたら、とても美味しかったので紹介します。
カップのシーフードヌードルを食べる時、熱湯ではなく無塩のトマトジュースを沸騰させて入れます。
全く別ものになって美味です。
ぜひ、お試しください。
馬渕正彦さんについてはこちらへ