【レポート:子ども体験講座】「ものづくりで算数を体感する~てんびんを工作して、計算を学ぼう」@東京町田市
健康と環境改善のアドバイザー、馬渕正彦です。
4月29日、東京都町田市の「こどもセンターまあち」で、子ども体験講座の講師を務めました。
講座は、「ものづくりで算数を体感するシリーズ
てんびんを工作して、計算を学ぼう」です。

私としては、デビュー戦(この歳でこんなことをやるとは、半年前までは夢にも思っていませんでした!)で、緊張や焦りもありました。
しかし、仲間の援助のおかげで予想以上の出来だった気がします。
子どもたちの意欲の高さにも助けられました。
当日の様子をお伝えします。




5月15日には、下記の講座の講師も担当しました。
子ども探求チャレンジ連続講座
~天秤ばかりをつかって計算のしかたを探求しよう!~
1回目に、私の指導で子どもたちは天秤作りに挑戦しました。材料は段ボール、厚紙、ミシン糸だけ。一緒に楽しく天秤を作りました。
2回目は、作った天秤を使って、数学教師が左右の重りの種類や個数の違いから、「2X=10」などの一次関数に導いていきます。

日時
1回目 2022年5月15日(日) 9:30~12:00 講師 馬渕正彦
2回目 2022年5月22日(日) 9:30~12:00 講師 種田 実
会場 町田市生涯学習センター
東京都町田市原町田6-8-1(町田センタービル6・7・8階)
小田急&JR町田駅から徒歩3分
対象 小学4~6年生・中学生
定員 15人
参加費 3000円 (2回分、教材費含む)