top of page

【開催報告】マブーの歩き方クリニックwith終活ドラゴン体操、初夏の散策を楽しむ@東京調布

更新日:2022年5月30日

健康と環境改善のアドバイザー、馬渕正彦です。

歩き方クリニック 終活ドラゴン体操

5月28日(土)に、久々に野外で歩き方クリニックを開催しました。


今回は、深大寺裏、神代植物公園横の広場で、曲をかけながら終活ドラゴン体操でウォームアップ。


その後、歩き方の指導を受けながら、神代植物公園前~武蔵境通り~調布市役所横のタコ公園まで約3キロを歩きました。

歩き方クリニック 終活ドラゴン体操
リュックを前にかけると姿勢よく歩ける!

晴天に恵まれ、森林浴を楽しみながら、いい汗をかきました。


当日の様子をお伝えします。

★終活ドラゴン体操の動画

 

<活動内容>

準備的な運動として

上肢と下肢の振り子運動。下肢は片脚を台に乗せて。下肢の外転と内転の運動(これは補強的な効果)。終活ドラゴン体操。

歩き方クリニック 終活ドラゴン体操
神代植物公園横を通過

中心的な中身として

中央公園(総合体育館横)から調布駅そばのタコ公園まで歩く。

但し、ポイントは、①3拍子歩き、②インターバル速歩、③上半身の捻りを入れた歩き方。

歩き方クリニック 終活ドラゴン体操
広い歩道を歩く

①は利き足だけでなく、反対足にも負荷をかけることで左右平均的な歩き方を身に付ける。

②は速く歩くことで筋力を付け、カロリーの消費も上げる。ゆっくり歩くことと繰り返していく。

③は腰ではなく、脇の下から大腿骨関節までの部分の捻りを入れることで(簡単に言うと、競歩選手の歩き方)歩幅を広げ地面へのキック力を増す。

歩き方クリニック 終活ドラゴン体操
水分補給もしっかり

歩き方クリニック 終活ドラゴン体操
図を書いて歩き方の説明

<感想>


〇ビビアン

今日もありがとうございました。気持ち良く歩けました。だんだん身体の疲れがとれていくような感じがしました。歩幅を広くするように心がけます。


〇けいこ

天気も良く、いい運動になりました。全身を使った歩き方は、もっと練習が必要ですね。リュックを前にすると姿勢が良くなっていいことがわかりました。気持ち良かったです。

歩き方クリニック 終活ドラゴン体操
タコ公園に到着

〇馬渕

爽やかな天候の中で約3㎞を一緒に歩くことができて私も楽しかったです。

今回は通勤時を想定して歩いたので、景色を見る余裕が少なかったかもしれません。


また、対象となった通行人の方には申し訳ないのですが、道行く何人かの人をとても良い教材とさせてもらいました。これは公道上でないと、なかなかできないことでした。


最近の学説では、ゆっくり歩いているだけでは体力増強にならない、速歩によって持久力と筋力を上げることは、何歳になっても可能であることが強調されています。

私もその中の一人としてずっと頑張っていこうと思っています。


日時 2022年5月28日(土) 午前10時~お昼ころ

会場 神代植物公園自由広場~タコ公園

   (東京都調布市)

参加費 ワンコイン 500円

★中学生以下は無料。


(まとめ・馬渕正彦、写真:いとう啓子)




bottom of page