第8回多摩の学生まちづくり・モノづくりコンペティションにエントリーしました!

こんにちは!私たちは玉川大学経営学部長谷川ゼミ9期生です!
まず初めに、お知らせがあります。
残念なことに、私たちが以前紹介した「まちだシルクメロンゼリー」を生産している企業さんから、味と質の向上、パッケージの刷新、高級感の追求をしたいと言われました。
そのため原価も高くなり、仕入れ時期が8月になると伝えられました。楽しみにしてくださった皆さん誠に申し訳ございません。
そこで私たちは「第8回 多摩の学生まちづくり・モノづくりコンペティション」のまちづくり部門で最優秀賞を目標にエントリーしました。
エントリー内容としましては、これまで考えていた「SNSや自ら営業をかけて、気になったお客さまに我々のBASE上で購入していただく」という内容では弱く、ありきたりなものだと我々は思い、新たなビジネスモデルを考えました。
それは「中小企業をターゲットにホームページの作成を行う」です。
なぜこれに目を付けたのかと言うと、多くの中小企業はオンライン上のホームページがなく、あったとしてもそれが動いていないケースが多く見受けられます。
「まちだシルクメロンゼリー」を購入していただいた暁に、私たち学生がその会社のホームページを作成、運営するという内容です。
これのメリットとしましては、まず我々側としては一度にまとめて購入していただけるという点です。
次に、企業側からは「学生」が運営することによって、最先端の流行を取り入れることが可能になり、それが更新され続けるという点。さらに、わざわざ高いお金を払って専門の人にやってもらうことがなくなる、コストカット面にも繋がります。
それから購入した「まちだシルクメロンゼリー」は、各企業でお土産として社内に置いたり、ちょっとした贅沢なデザートにもなります。
このような仕組みで町田の中小企業をはじめに、最終的には「まちだシルクメロンゼリー」の名前とともに全国に広げていきたいと考えております!
「第8回多摩の学生まちづくり・モノづくりコンペティション」の第一審査合格発表日は、9月5日になりますので、結果が出次第また連絡させて頂きます。
応援よろしくお願いします!!
さらに、私たち長谷川ゼミはホームページや、Instagramでも活動の様子を発信しているので、そちらもよろしくお願いします!
Instagramアカウント iucnexus
長谷川ゼミ広報 内田翔吾