【活動報告】人生100年時代"マブー式"歩き方クリニック~悪い癖を直してカッコよく歩こう@東京調布

元公立中学保健体育教員、健康と環境改善アドバイザーのマブーこと、馬渕正彦です。
12月17日(土)に、神代植物公園横の公園(東京都調布市)で、歩き方クリニックを開催しました。
今回は、1年以上練習を続けている方、2回目の方、初めての方、3名が参加。
それぞれのレベルに合わせて指導しました。
内容(内容は参加者によって多少異なります。)
①木に接して立ってから、姿勢と目線に気をつけて歩き出す。
②腕と脚のスイング

③裸足歩きと足指セパレーター歩き。引っかき確認。
④カニ歩き

⑤腕と脚のリラックス確認

⑥一周500mコースの速歩

⑦ハーフスクワット

私の感想
1年以上参加しているレギュラーの方の歩き方はさすがに格好いいので、皆さんにも参考にしてほしいです。
久しぶりに参加の方は元に戻ってしまったのかと最初思いましたが、アドバイスすると直ぐに思い出してくれて、スムーズな動きになりました。
初参加の膝が痛くて困っているという方には、今日はとにかく遠くを見ながら膝を伸ばして立ったり歩いたりしてほしいとお願いしました。
その甲斐あってか、痛みがなくなったと言われました。それがこの場だけでなくなったら嬉しいです。
参加者の感想
●アケミ
今まで何とも思わなかった事が、身体にとても良いのだと身にしみて思いました。
●みろりん
何ヶ月ぶりでしょうか? 久しぶりに落ち葉を踏みしめて歩いて気持ちよかったです。カニ歩きして、少し肩まわりが緊張している事に気がつきました。
もみじもきれいで気持ちよかったです。また、なるべく都合をつけて参加したいと思います。
●ビビアン
仕事で疲れていた身体がほぐれて生き返りました。脱力と速歩で身体が整ってきました。
今後は筋力をつけてパワーアップしたいです。
(写真:西村美佐子)
次回は、1月14日(土)に開催予定です。
過去のレポートはこちらへ
