top of page

【今日を楽しく生きるために】長江春子さん「私の」楽しみをいろいろ試してます!

今日を楽しく生きるためにどんな工夫をしているか

そう問われてふと足を止めて考えた


子らが小学生の時期までは、いろんなところに連れていくのが楽しかったな。年齢が上がったり、コロナ禍になったりしてそれもできなくなった。


そして、ふと気づいた。

子らが喜ぶ顔を楽しみにしてきたが、そろそろ「私」自身の楽しみ方を見つけるフェーズがやってきたのかなと。老後を視野に入れて(笑)。


そこでいろいろ試すようになった。


・猫の額ほどの花壇に毎年咲いてくれそうな花を植えてみる

みらひらナビ ブログ部

・部屋の中に緑をおいてみる

みらひらナビ ブログ部

・花木を愛でるようにベランダでゴーヤを育ててみる

みらひらナビ ブログ部 ゴーヤ

・子育てがすべて、家族優先、仕事優先から「自分」も大事にしてみる

・罪悪感を追い払って自分の趣味にもお金をかけてみる

・な~んにもしたくない日はな~にもしないことを自分に許してみる

・公園から拾った梅や野で採った桑の実を漬けてみる

みらひらナビ ブログ部 桑の実

・関わりたくない人や事柄をなるべく敬して遠ざけてみる

・年賀状を出すのをやめてみる

・着てもときめかない古い洋服を捨てて、わくわくする服を増やしてみる


まだ模索中だけれど、これからはゆっくりと時間をかけて、少しずつ日々の生活をよりシンプルに、より自然に、より気の向くままに近づけていきたいな。


まだ6月なのに猛暑日が続く週末にて。


長江春子(小春)

bottom of page