【キャリア】40代主婦です。育児で仕事を辞め、ブランクがあり仕事復帰に自信がありません。どうやって自分に合う仕事をみつけたらいいですか?
更新日:2021年9月14日
キャリアコンサルタントの浜田有里恵さんが回答しました。
40代主婦の成功する仕事探しとは
出産後、しばらく専業主婦で家事や育児に専念され、子どもの進学のタイミングで仕事復帰したいという方が多いです。
実際働こうと考えると、ブランクを考えたり、自分にできることがあるのか…など不安に思ったり、自信がないな…とあれこれ思ってしまいますよね。
そこで今回は、40代主婦の成功する仕事探しについて、3つのポイントで考えてみたいと思います。
●ポイント① まず働く目的を明らかにしよう! 「あなたの働く目的はなんですか?」
よくある理由は「教育費や生活費など家計を補いたい」だったり、「子どもにまだまだ教育費がかかるから、そのために貯蓄したい」という経済的な理由です。
少しでもゆとりが持てると安心ですね。
他には「今後のために少しずつ仕事に慣れたい」「自分の労働力を社会に活かしたい」「家事や育児以外のやりがいを持ちたい」「自分の夢ややりたいことのために少しずつ準備したい」という方も。
「なんのために働くか?」によって働き方や仕事に求める条件も変わってくるので、ここはしっかり自分に問いかけてみてください。

●ポイント② 優先順位を決めよう!
「仕事で何を大切にしたいですか?」
一見仕事探しの条件とは関係ないな…と見えるかもしれません。 でも、何を大切にしたいかで仕事を続けられるかどうかが変わってくるのです。
①の質問とも関連しますが、例えば、収入(給与)、やりがい、夢実現、社会とのつながり、子育てや介護との両立
●ポイント③ 働き方について
最近は働き方が多様になりました。 正社員でずっと働くだけでなく、契約社員、派遣社員、副業、独立開業フリーランス、起業…。
どんな形態で働くかは、「働く目的」と「大切にしたいこと」とも関連してきます。 自分の得意を活かしたい、時間や場所を自分で決めたい、自分を成長させて生きたいとフリーランスとして働く子育て中の方も多くなりました。
選択するにあたっては、メリットとデメリット両方を考慮して5年後、10年後はどうなっていたいか、長期的な視点で考えると良いです。
この3つのポイントを押さえた上で、自分の今までの仕事の経験から、得意なことや、できることをピックアップしてみましょう。専業主婦でのブランク時代について悩まれる方多いです。
例えば育児経験や、コミュニケーションスキルなどは、今後の仕事に活かせます。 育児経験は学童スタッフや子ども向けの学習教室、コミュニケーションスキルはコールセンターや営業など。
以上のように絞っていくと、今のご自分に合う仕事や働き方が見えてくるかと思います。 今は届かない理想の仕事に、段階的に向かっていく方法もあります。
人生80歳まで働けるとすると、40代はまだ折り返し地点です。家庭や環境は変化しています。
5年後、10年後の自分を楽しみながらイメージしてみてくださいね。 その他、仕事選びでよく聞くお悩みは、新しい仕事をスタートするときの心構え、家族の理解、人間関係です。
ルスリール のキャリアカウンセリングでは、オンラインでカウンセリングを行っています。理想の働き方や生き方にむけて、あなたらしく進むサポートをしています。迷われた方はぜひご利用ください。
浜田有里恵さんの詳細はこちらへ