検索

昆野直樹
- 4月28日
- 1 分
【TEAM社会企業家リレーインタビュー】女性トイレの専門家「トイレを変えれば、人・地域・経済・人権・環境が変わるはず!」
【TEAM社会企業家リレーインタビュー】女性トイレの専門家「トイレを変えれば、人・地域・経済・人権・環境が変わるはず!」

昆野直樹
- 2月24日
- 1 分
【TEAM社会企業家リレーインタビュー】衛生管理・感染対策の会社を起業「科学の力で暮らしにキレイを」
【TEAM社会企業家リレーインタビュー】衛生管理・感染対策などの会社を起業「科学の力で暮らしにキレイを」ICBC Soカフェ会員、昆野直樹さんによるTEAM社会企業家リレーインタビュー50人目、クリーンクリエイターズラボ代表の栢森 聡(かやもり さとし)さんの記事がアップされまし

長江春子
- 2月18日
- 2 分
「笑って福の神を応援!」私の名前についている神は?!
「笑って福の神を応援!」私の名前についている神は?!多文化の道先案内人の長江春子(胡春平)です。

昆野直樹
- 2021年12月29日
- 1 分
【TEAM社会企業家リレーインタビュー】ネット販売に関するアドバイスを行う東京輸出代表の坂本貴男さん
【TEAM社会企業家リレーインタビュー】ネット販売に関するアドバイスを行う東京輸出代表の坂本貴男さん

長江春子
- 2021年11月1日
- 4 分
月にはウサギの他にふたりが住んでいる~秋の夜長、中国の物語を楽しみながら
月にはウサギの他にふたりが住んでいる~秋の夜長、中国の物語を楽しみながら

若者コラム
- 2021年10月22日
- 4 分
【マレーシアの大学に通う大学生のコラム】コロナ禍でも変わらないもの
【マレーシアの大学に通う大学生のコラム】コロナ禍でも変わらないもの

馬渕正彦
- 2021年10月21日
- 2 分
横浜家系ラーメンは袋入りでもおいしい!
横浜家系ラーメンの元祖の吉村ラーメンはとても人気があります。でも、まだ食べたことがなく、いつかはと考えていました。
先日、スーパーで箱入りの「吉村ラーメン」(3人分で1000円でした)を見つけ、ちょっと高いと思ったけれど買いました。

若者コラム
- 2021年10月20日
- 3 分
大学生コラム「アニメで繋ぐ日露交流」イベント:クラウドファンディングに挑戦中!
大学生コラム「アニメで繋ぐ日露交流」イベント:クラウドファンディングに挑戦!

昆野直樹
- 2021年10月15日
- 1 分
社会企業家リレーインタビュー「地域課題をビジネス解決する事業を創出、地域で自立・起業を志すことを応援」
書籍「誰を生きている」の著者で、みらひらナビにコラムを書いている昆野直樹さんは、社会企業家・社会ビジネスコンサルタント。社会企業家を増やす活動もしている。NPO法人協同労働協会OICHI理事長の坂佐井 雅一さん

若者コラム
- 2021年9月26日
- 5 分
男子高校生、ぎんぺい君のコラム「高校生まあじゃん落語」
著書「小春のあしあと」の長江春子さんの知り合いの高校生が、麻雀についてのコラムを書いてくれました。落語風?のコラムです。
中国では麻雀が体育種目になっているそうです。

昆野直樹
- 2021年9月23日
- 3 分
書籍「誰を生きている」の昆野さん「小田急線で痴漢を目撃!③「長時間の聴取を受けて」
警察署の取調室で、痴漢の状況を再現することになりました。
すると、実演中のその警官は、容疑者をマジックミラー越しに見て間違いないか確認してほしいと言いました。

長江春子
- 2021年9月18日
- 3 分
書籍「小春のあしあと」著者、長江さん:21日は十五夜。月見のとき、何を食べますか?
書籍「小春のあしあと」著者、長江さん:21日は十五夜。月見のとき、何を食べますか?

長江春子
- 2021年9月7日
- 3 分
書籍「小春のあしあと」著者、長江さん:人を貸すヒューマンライブラリーの「本役」を体験しました
書籍「小春のあしあと」著者、長江さん:人を貸すヒューマンライブラリーの「本役」を体験しました

長江春子
- 2021年8月18日
- 2 分
書籍「小春のあしあと」著者、長江さん:娘の修学旅行は中止に。 思い出した中国のことわざ
書籍「小春のあしあと」著者、長江さん:娘の修学旅行は中止に。 思い出した中国のことわざ

長江春子
- 2021年7月29日
- 3 分
書籍「小春のあしあと」著者、長江さん「夏だ!緑のカーテンを作ろう!」
今年も我が家の西側の壁一面に「緑のカーテン」ができました。
きゅうり、かぼちゃ、スイカ、ゴーヤ、へちま、そして、朝顔たちが勢いよく成長しています。

長江春子
- 2021年7月18日
- 3 分
映画紹介『Journey to be continued-続きゆく旅-』日本に住む外国人たちの“今”を多文化とアートの観点から表現したドキュメンタリー
映画紹介『Journey to be continued-続きゆく旅-』日本に住む外国人たちの“今”を多文化とアートの観点から表現したドキュメンタリー

昆野直樹
- 2021年7月12日
- 4 分
書籍「誰を生きている」の昆野さん「小田急線で痴漢を目撃!②取調室で証言する
書籍「誰を生きている」の昆野さん「小田急線で痴漢を目撃!②取調室で証言する

長江春子
- 2021年7月6日
- 4 分
書籍「小春のあしあと」著者、長江さん「お皿を割っても“魔法のことば”を唱えよう
食器を割っても魔法の言葉をとなえよう。「歳歳平安」をもじって「砕砕平安」

伊藤綾乃
- 2021年6月30日
- 2 分
弁護士、伊藤綾乃さんの子育て徒然コラム「モモ」と時間泥棒
弁護士、伊藤綾乃さんの子育て徒然コラム「モモ」と時間泥棒

昆野直樹
- 2021年6月18日
- 3 分
書籍「誰を生きている」の昆野さん「小田急線で痴漢を目撃!①そのとき女性は?乗客は?」
小田急線下りで新百合ヶ丘に向かっていた私は、電車内で痴漢を目撃してしまいました。